BLOG

スタッフブログ

筆ペンアイコン 七田 洋子

七田 洋子

住宅ローン減税の注意点

NEWS

2024.08.04

ボーダー

      

こんにちは!なな子でございます。

 

住宅購入をする方は必ずと言っていいほど知っておいた方がよい「住宅ローン減税」について。

住宅ローン減税とは、一定の条件を満たした住宅ローンを利用して住宅を購入またはリノベーションした場合、その年の年末残高に応じて所得税から控除を受けることができる制度です。

 

住宅ローン減税の基本要件から注意点までをお伝えしていきます。

 

 

~住宅ローン減税の適用条件~

■居住要件

住宅ローン減税を受けるための条件は、以下の条件を満たす必要があります。
1.入居期限: 2025年12月31日までに入居していること。
2.入居時期: 取得後6ヶ月以内に入居すること。
3.居住継続: その年の12月31日まで引き続き居住していること。
これらの条件を満たさないと、住宅ローン減税の適用を受けることができませんので注意が必要です。
■人的要件 
減税を受けるための人的要件です。
1.住宅ローンの利用: マイホームの新築・取得または増改築等をするために住宅ローンを利用していること。
2.所得制限: その年の合計所得金額が2,000万円以下であること。
※この制限に該当しない場合、住宅ローン減税を受けることはできません。
3.特例の適用禁止: ローン控除を適用した年と前2年および後3年の計6年間、前の自宅について3,000万円控除などの特例を適用していないこと。
■住宅要件
 住宅自体にも条件があります。
1.主たる住居: 登記床面積が50㎡以上であり、主たる住居であること。
2.耐震基準: 中古住宅の場合、耐震基準を満たしていること。
※昭和57年以降に建築されたものか、耐震基準適合証明書が取得できるものが該当。
■借入金要件 
借入金の条件です。
1.金融機関等からの借入: 銀行や住宅金融支援機構など、適正な金融機関からの借入金であること。
2.返済期間: 返済期間が10年以上であることが必要です。
3.親族からの借入金: 親族からの借入金は対象外となるため、注意が必要です。
~住宅ローン減税の具体的な控除額~
住宅ローン減税の控除額は、借入金残高に応じて決まります。
新築住宅や省エネ住宅、長期優良住宅など、住宅の種類や条件によって控除率や控除額の上限が異なります。
たとえば、長期優良住宅の場合、一般的な住宅よりも控除額が大きくなる傾向があります。
■申請手続きと必要書類
住宅ローン減税を受けるためには、初年度に確定申告を行う必要があります。
給与所得者の場合、2年目以降は年末調整で控除を受けることが可能です。
申請には以下の書類が必要となります。
•土地・建物の全部事項証明書
•借入金の償還予定表
•源泉徴収票(給与所得者の場合)
•その他、確定申告書に添付が必要な書類
確定申告を忘れると控除を受けられなくなるため、しっかりと準備を。
~住宅ローン減税のメリットとデメリット~
メリット
所得税の負担が軽減されること。
これにより、月々の返済額が実質的に軽減され、家計に優しい制度となっています。
また、長期的な住宅ローンを組む場合、減税期間が10年以上と長いため、総額で大きなメリットを享受することができます。
デメリット
一方で、控除を受けるための手続きが煩雑であることがデメリット。
特に初年度の確定申告には多くの書類が必要であり、申請ミスが起きやすい点に注意が必要です。
また、所得制限や住宅の床面積など、細かな要件を満たす必要があるため、すべての購入者が対象になるわけではありません。
補助金もローンもお得に賢く!
ではでは♪