湿気も味方にする自然素材
こんにちは!なな子でございます。
湿度が高くなる季節やってきましたね。
カビも繁殖しやすいし、体調もダルくなりやすいこの時期、ちょっと苦手です。
家の床もベタベタ、あまり心地良いものではないです。
ですが、無垢床は湿気が多いこの時期でもサラサラ。

木は、木材になっても呼吸します。
部屋の中が乾燥している状態では、木の中に含まれている水分を吐き出して縮み、逆に湿気の多いときには、余分な湿気を吸収して膨らみます。
よって、年中床がサラサラなのです。
このように生きているので、新築から2年くらいは木が呼吸する音「パキパキ」といいます。
決して心霊現象ではありません。
さらにコスモレーベンの壁は漆喰。
漆喰も調湿効果がある上、抗菌効果・消臭効果もあるので夏のカビ対策、生活臭対策に最適。
自然素材のチカラはやっぱり強くて魅力的。

床は柔らかく、消臭剤なくてもどこでも気になるニオイもないので、ペットを飼われるお家にも人気です。
梅雨の季節、ぜひコスモレーベンのモデルハウスへ遊びに来てくださいね。
ではでは♪